トラベルプリペイドカード比較 海外旅行に最適なおすすめ3枚

何かと便利なクレジットカード。国際ブランドのカードなら海外のお店でも普通に使えるのでお手軽です。

でも、海外旅行でクレジットカード払いしたことによるトラブルの例を何件も見かけます。ショッピングする時、店員にクレジットカードを渡したらスキミングされていた、そんな経験がある人も少なからずいるんじゃないでしょうか。

かといって、現金を持ち歩くのも手間だし買い物するときに面倒です。

そんな、クレジットカードや現金利用に不安を感じる人におすすめなのが「トラベルプリペイドカード」。

そこで、海外旅行のときに便利なカード「トラベルプリペイドカード」がどんなものなのか?おすすめカードを3枚ピックアップしそれぞれの特徴を解説していきます。

海外旅行向けトラベルプリペイドカードの特徴とおすすめ3選

トラベルプリペイドカードってどんなカード?

トラベル、と名前に入っているとおり、旅行向けのプリペイドカードで、チャージした残高内なら海外の国際ブランド加盟店での支払いに使ったり、ATMで現金引き出しが可能です。

利用明細も常に確認することができるので、不正利用されたとしても被害を最小限に食い止められます。心配ならネット銀行をつかって入金をこまめにするれば対応できます。また、代理人登録しておけば、日本にいる家族に入金してもらうこともできます。

プリペイドカードなので年会費も無料です。

トラベルプリペイドカードの審査は?

プリペイドカードなので審査なし!すぐ発行してもらえるので、急に海外へ行くことになっても間に合うでしょう。

 

おすすめトラベルプリペイドカード3枚

おすすめカードは次の3枚。

  1. NEO MONEY(Visa)
  2. MasterCardマルチカレンシーキャッシュパスポート
  3. MoneyT Global

それぞれの特徴を解説していきます。

1.NEO MONEY

国際ブランドVISA
発行クレディセゾン
為替手数料4.0%
海外ATM手数料200円/回

発行までが一番速いトラベルプリペイドカード。セゾンカウンターなら即日、ネット申し込みなら最短3日で発行されます。

口座に振り込むと24時間以内に反映されます(土日除く)。

米ドル・ユーロは両替所より為替レートは低め。アジア通貨はもっとお得になることが多いです。特に香港ドルなら約10%ほど得になります。

海外ではVISA・PLUSマークのあるATMで現地通貨を引き出し可能。VISA加盟店で買い物するときに使えます(日本含む)。

詳細・申込みはこちらから
NEOMONEY

 

2.MasterCardマルチカレンシーキャッシュパスポート

国際ブランドMasterCard
発行トラベルレックスジャパン
為替手数料4.0%
海外ATM手数料200円/回
2米ドル/回など

海外でも複数の国へ行くときに最適なのが「MasterCardマルチカレンシーキャッシュパスポート」。米ドル、ユーロなどメイン9種類の通貨をチャージしておけます。為替レートは入金時のもので固定されるので変動の影響を受けないのも特徴です。入金時に1%手数料がかかってしまうのはネックか。ただ、外貨建てでチャージしておいた分を現地で使った場合為替手数料なしになるのは魅力です。

紛失時には、スペアカードが発行されているので安心。また、ICチップ搭載カードなので、セキュリティの高さも魅力です。

詳細・申込みはこちらから
⇒https://www.jpcashpassport.jp/

 

3.MoneyT Global

国際ブランドVISA
発行JTB
為替手数料5.0%(個人プラン)
海外ATM手数料200円/回

口座へ入金すると約1時間で反映されるカード(金融機関の営業時間外の場合は日本時間で翌日10時頃になります)。

こちらもICチップ搭載でセキュリティは高め。

JTB発行だけあり、24時間対応の日本語コールセンターもあり。また、世界40都市にあるJTB海外トラベルデスクを利用できます。

為替手数料は他2枚に比べて高めですが、法人契約プランなら4%で同水準になります。

詳細・申込みはこちらから
MoneyT Global

 

まとめ

海外旅行するときに便利なトラベルプリペイドカードのおすすめ3枚を紹介しました。

  • 急いで作りたい人
    ⇒NEO MONEY
  • 複数の国をめぐる人
    ⇒MasterCardマルチカレンシーキャッシュパスポート
  • サポートが欲しい人
    ⇒MoneyT Global

がおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。