家族や友達、恋人などと1日中楽しめるテーマパーク。
代金の支払い方法はいろいろありますが、クレジットカードだとそのテーマパークだけの特典があることも。
大家族で行ったらなら、たとえ1割でも割引してくれれば助かります。
そこで、テーマパークに強いクレジットカードを紹介します。
テーマパークで特典があるおすすめクレジットカード
テーマパークで使うと割引特典がつくおすすめクレジットカードは次の2枚。
- エポスカード
- セゾンカード
それぞれの特徴を解説していきます。
1.エポスカード
ブランド | VISA |
---|---|
発行 | エポスカード |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
ポイント | エポスポイント |
優待される全国7000ほどの店舗で割引やポイントアップ特典がつきます。年4回はマルイで10%オフもあり。500円払うとデザインも選べます。
特典がつくメジャーなテーマパーク
- 富士急アイランド
⇒乗り放題のフリーパスが400円割引、など - サンシャイン水族館
⇒入場料大人2000円→1800円に(2名までOK) - 鴨川シーワールド
⇒高校生以上は150円割引など - よみうりランド
⇒18歳以上は300円割引、ワンデーパス500円割引など - ハウステンボス
⇒1DAYパスポート、対象施設利用で7%割引 - 神戸どうぶつ王国
⇒入場料1割オフ - スペースワールド
⇒フリーパスが200円オフ - 箱根園水族館
⇒入場料大人300円オフ、子供150円オフ
など。
テーマパークではありませんが、一部美術館でも特典あり(ポーラ美術館なら200円オフ)。
ほとんどはチケット購入時にエポスカード提示で特典が受けられます。
ほか、優待サイト「エポトクプラザ」に登録すれば、サイトにあるクーポンを印刷することでさまざまな割引が受けられます。
2.セゾンカード
ブランド | VISA/JCB/MasterCard/アメックス |
---|---|
発行 | クレディセゾン |
年会費 | 無料 |
ポイント還元率 | 0.5% |
ポイント | 永久不滅ポイント |
この画像はセゾンカードインターナショナルですが、ほかにもセゾン系クレジットカードはたくさんあります
ポイントサイト「永久不滅.com」経由なら最大ポイント30倍に。1p=5円分としてnanacoなどに交換も可能です。
特典がつくメジャーなテーマパーク
- 富士急ハイランド
⇒フリーパス大人400円オフ、中人300円オフなど - サンシャイン水族館
⇒入場料大人400円オフ(2名までOK) - 江戸ワンダーランド日光江戸村
⇒カード1枚で7人まで1割オフ - 富士サファリパーク
⇒入園料大人300円オフ、小人300円オフなど
など。
エポスより割引率が高いテーマパークもあります。
また、セゾン系クレジットカードも一部美術館で特典あり。
2大テーマパークで特典があるクレジットカードも紹介しておきます。
東京ディズニーリゾート向けクレジットカード
ワゴン系を除く店舗では「VISA/JCB/MasterCard/アメックス/ダイナース」ブランドなら使えます。
ただし、特典付きのクレジットカードは「ディズニー・カードクラブ」のみ。
このカードはディズニーのスポンサーJCBカードから発行されているもので、デザインもディズニーキャラクター一色。ファン必須のクレジットカードと言えます。
そして肝心の特典は
- ディズニーグリーティング(ディズニーキャラと写真が撮れる)
- メンバー限定のディズニー・カードクラブパーティ参加券
- 限定プレゼント
- ディズニーホテルの特別プラン
など。
溜まるポイントもディズニー関連で使えるまさにディズニーランド好きのためのクレジットカードになっています。
ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)向けクレジットカード
- 年間スタジオ・パス・プラス
⇒年間パス付きクレジットカードで1年間の利用額に応じて独自特典がつきます - 三井住友VISAカード
⇒専用ページからの申し込めみで1デイ・チケットが割引価格で購入可能
USJ向けは「年間スタジオ・パス・プラス」。
年会費1250円で年間パス付きは魅力的。
まとめ
テーマパークで特典のあるクレジットカードを紹介しました。
東京ディズニーリゾートやUSJはさすがに独自クレジットカードがあります。その他のテーマパークなら「エポスカード」が最有力ですね。
コメントを残す