新卒・新社会人向けクレジットカードは何がいい?

新卒・新社会人が毎年大量に生まれる4月。

このタイミングでクレジットカードデビューする人も多いでしょう。そして最初に作ったクレジットカードは長く使われる傾向にある、とある評論家さんが言ってました。

それなら長く付き合える相棒にふさわしいクレジットカードを選びたいですね。

ただ日本にあるクレジットカードは100種類以上。事前知識もなしにやみくもにチェックするのも大変です。

そこで新卒・新社会人向けにおすすめなクレジットカードをピックアップしました。

 

新卒・新社会人向けおすすめクレジットカード

将来のステータス性を重視したい新卒・新社会人向け

一般カードで実績を積んでいくのが最適です。中でも持ってて損しないのが国際ブランドカード。日本はもちろん、海外でも使い勝手のいい「JCB ORIGINAL SERIES(一般カード)」がおすすめです。

JCB ORIGINAL SERIES(一般カード)

国際ブランドJCB
初年度年会費1350円
(オンライン申込みは無料)
2年目以降年会費1350円
(MyJチェック登録し年間50万円以上利用で無料)
ポイント還元率0.5%
ポイントOkiDokiポイント
旅行傷害保険国内海外とも3000万円まで
(利用付帯)

使わないと適用されませんが、旅行保険も充実。海外でトラブルがあっても対応窓口に相談できるサービスもあり。

OkiDokiポイントは、セブンイレブンで決済すると3倍もらえるのも魅力。nanacoポイントへの移行も可能で使い勝手は十分です。

そして最高クラスの「JCBザ・クラス」を目指すなら、途中でJCBゴールドへ移行しておきましょう。

 

ほか、次ぎで紹介する2枚のメガバンク系のクレジットカードも1枚目に最適です。

三井住友VISAデビュープラスカード

国際ブランドVISA
初年度年会費0円
2年目以降年会費1350円
(年1回以上利用で無料)
ポイント還元率1%
ポイントポイント
ショッピング補償最大100万円まで

25歳までならポイント2倍に。さらに入会して最初の3ヶ月間は5倍。クレジットカードデビューにピッタリの特典です。

貯まるポイントはTポイントやANAマイル、楽天スーパーポイントなどメジャーなポイントサービスのほとんどに移行できるので利便性も高め。

三井住友クレジットカード会員用のネットサービス「Vpass」を使えば明細管理のほか、ポイントを効率的に貯められます。

 

みずほマイレージクラブカード/THE POINT

国際ブランドVISA/MasterCard
初年度年会費0円
2年目以降年会費0円
ポイント還元率1%
ポイントポイント
ショッピング補償最大100万円まで

ポイント還元率が高く、電子マネー「iD/QUICPay」の2種に対応、みずほ銀行のATM手数料無料などかなり利便性が高くておすすめです。

また、コンビニATM手数料も月4回まで無料なのは魅力的。ATM手数料が仮に100円だとしても、ポイント還元率1%なら1万円使わないと元が取れない計算です。ここがこのクレジットカード最大のメリットとも言えます。

 

ほか、銀行系クレジットカードは将来住宅ローンを申し込むとき、健全に使っていれば審査のプラス材料になるメリットもあります。

 

まとめ

新卒や新社会人が1枚目に持つクレジットカードのおすすめを3枚取り上げました。

  • JCB ORIGINAL SERIES
    ⇒ステータスカード狙い
  • 三井住友VISAデビュープラスカード
    ⇒ポイント重視
  • みずほマイレージクラブカード/THE POINT
    ⇒利便性重視

ですね。

将来も見込んで長く付き合っていくならこれら3枚から選ぶとメリット大です。

ポイント還元率がもっと高いもの、自分のよく使う店で特典が多いものなど、人によって魅力に感じる部分は違いますが、それらは2枚目として作っていけば問題ありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。