楽天スーパーポイントが貯まるRポイントカードをもらってきました

ミスタードーナツのレジ横に置いてあったRポイントカード。

そういえば楽天カード審査落ちて貯められるもの持ってなかったな、ってのを思い出し、もらってみることにしました。

Rポイントカードの見た目

▼表面

▼裏面

いまさら言うまでもなくみなさんご存知だと思いますが、楽天スーパーポイントが貯まるポイントカードです。

かなりシンプルなデザインしてますね。楽天なら赤色メインにしそうなものですけど、白メイン。楽天スーパーポイントのロゴマークに近い感じ。

カード自体はペラッペラな薄いカードではなく、クレジットカードみたいなしっかりした作り。

貰ったその日から使えます。

 

Rポイントカードを使うには?

もらってその場ですぐ使えるわけじゃありません。

使うには次の手順を踏みます。

  1. 楽天会員登録を済ませる
  2. Rポイントカード利用登録を済ませる

1.楽天会員登録を済ませる

新規会員登録ページ
https://grp01.id.rakuten.co.jp/rms/nid/registfwd?service_id=top

日本に楽天会員は8000万人以上いるらしいですし今さら感ありますが、してない人は済ませましょう。

2.Rポイントカード利用登録を済ませる

Rポイントカード公式サイトにアクセスします。
https://pointcard.rakuten.co.jp/

「Rポイントカード」で検索しても1地番上に出てきます。

ページを開くと次のものが表示されるので「楽天ポイントカード利用登録」を選択。

 

手元にあるRポイントカード裏面の16桁の番号とセキュリティコードを入力。

 

確認画面で「利用登録をする」ボタンを押して完了です。

 

街中で使える対応ショップ

加盟店はこちらでチェック可能。
https://pointcard.rakuten.co.jp/partner/

自分が使いそうな店を調べてみると

  • ミスタードーナツ
  • マクドナルド
  • くら寿司
  • 出光
  • キグナス

くらいしかない(汗)。実店舗での利便性はまだまだって感じです。

 

ただ上のリンク先ページ最下部にリクエストページへのバナーリンクが貼ってあるので、利用頻度が高い店があるなら申し込んでみましょう。

ひょっとしたら数カ月後には使えるようになってるかも?

Rポイントカード導入の流れはわかりませんけど、リクエストしたら「貴店のお客様からこんなリクエスト来ましたよー」って営業かけるんでしょう。この数が多ければいい殺し文句になるでしょうね。そして楽天側も手数料ゲットでおいしい、と。

個人がやってるような小さなお店は可能性低いと思いますが、チェーン展開してるところならけっこうイケるかも?

そんなお店がある人はリクエストしてみましょう。

 

まとめ

Rポイントカードをもらってきたので使うまでの流れを解説してみました。

楽天はほぼネットでしか使ってきませんでしたが、これでリアル店舗でも使えるようになりました。共通ポイントサービスなので使い勝手はいいほうですし、今後さらに利便性は挙がっていくはず。

普段楽天市場しか使わない人でも持っておきたいポイントカードです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。