とりあえずでも作っておきたいクレジットカードNo1!楽天カード

すでに持ってる人のほうが多そうな楽天のクレジットカード「楽天カード」。

日本でインターネットを使ってて楽天グループのサービスを使ったことがない人は少ないんじゃないでしょうか。

ネット通販、銀行、ブログサービス、保険、電子マネー、通信サービス、不動産などなど・・・。

こういった楽天グループのサービスを使うとき楽天カードは本領発揮してくれます。

そして、Edy対応店舗など楽天グループ以外のショップでも使える利便性が高いクレジットカードです。

さらに年会費無料。維持するコストも掛かりません。

そんなわけで、とりあえず持っておきたいクレジットカードNo1!と言えるでしょう

 

そこで「楽天カード」の特徴や使ったときの特典内容、どんな人は持っていたほうがいいのか?について紹介していきます。

 

楽天カードの特徴

発行楽天カード
選べるブランドVISA/JCB/MasterCard
年会費無料
ポイントサービス楽天スーパーポイント
ポイント還元率1%(100円=1p/1円=1p)

年会費完全無料で常にポイント1%還元が魅力のクレジットカード。電子マネー「楽天Edy」も搭載し、日本全国の加盟店で使えます。

2016年に始まったアップルペイ、アンドロイドペイアプリの対応クレジットカードでもあります。

 

楽天カードの特典

  • 世界中どこで使っても1%還元
  • 楽天市場で使うとポイント3倍
  • 街の加盟店でもポイント最大3倍
  • 楽天市場で月2回あるカード会員限定キャンペーンで最大10倍

とにかく高いポイント還元率が最大の魅力でもあるクレジットカード。

これらに加えてさらに楽天アプリや楽天モバイルの契約、楽天市場の通常キャンペーンを組み合わせれば還元率10%超えも狙えます。

ほか、楽天イーグルスやヴィッセル神戸が勝利した翌日もポイントアップキャンペーンがあったりするので、とことんキャンペーンを活用すればかなりの節約効果を期待できるでしょう。

キャンペーンがなくても、楽天アプリ+楽天カードだけで常時5%還元なので文句なし。

お米などの重いものやかさばるものを始め、ティッシュやトイレットペーパーなど日常的に使う消耗品もまとめ買いすれば送料かかりませんし、最低でも5%オフ。なので、チラシとにらめっこしながらあっちが安い、こっちが安いとガソリン代使って走り回るより節約できるでしょう。

 

ほか、こんな人は楽天カードを持っておいたほうがおトクです

  1. 楽天市場をたまに使う
  2. nanacoをよく使う
  3. 楽天モバイルで契約している

1.楽天市場をたまに使う

よく使う人はすでに持ってると思います。ただ、たまにしか使わないとしても、維持費無料なので支払いは楽天カードがベスト。必ず作っておきたいクレジットカードです。

2.nanacoをよく使う

JCBブランドの楽天カードならnanacoへチャージするときにポイントが1%還元されます。nanacoチャージでポイント還元されるクレジットカードは限られていますし、該当カードの中でも楽天カードは最有力候補です。

3.楽天モバイルで契約している

格安SIMでシェアトップの楽天モバイル。楽天グループだけあって、楽天スーパーポイントも通信料の支払いに使えます。支払いに使うクレジットカードも楽天カードにしてポイントゲットすれば、さらに格安で使えます。

 

申込みはこちら
楽天カード

 

まとめ

楽天カードの魅力をまとめました。

ポイント還元率はクレジットカード業界でトップクラス&年会費無料なので、クレカを初めて作る人、節約を心がけている主婦(主夫)さん、2枚目として、などすべての人におすすめできるクレジットカードです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。