クレジットカードで支払えるもの支払えないもの

クレジットカードで決済可能なもの

近年は、キャッシュレスの時代となりつつあります。

世界的にキャッシュレスが広まっている中で、我が国におきましてもキャッシュレス化が進みつつあります。

それは、クレジットカードであったりデビットカードであったり、チャージ式のカードであったりと多様です。

ここ最近では仮想通貨決済に対応しているお店もでてきました。

その中でも、もっとも多く利用されているキャッシュレスの支払い方法がクレジットカードです。

便利なクレジットカード

クレジットカードの使い方は、店頭であれば商品を購入する際にカードを渡し、それを機器に通して限度額以内であるかを確認し、限度額以内の商品金額であれば購入することができるというもの。

って今さらあらたまって説明するものでもないですね(汗)

現在はインターネットでの買い物も多くなってきました。

そのため、当然インターネットでも使用することができますし、ショッピングサイトによってポイントが付くなど昔に比べてお得感も増してきました。

インターネットにおける使用方法としましては、カード番号と使用者の名義、場合によってはセキュリティ番号を入力して決済ボタンをクリックし、商品を購入することができます。

請求はカード会社によって締め日が異なりますが、店頭・インターネットどちらの買い物におきましても、利用した翌月の請求となります。

クレジットカードで支払えるもの

クレジットカードで支払えるもの

クレジットカードと言えば、商品の買い物だけの用途のカードと思われがちですが、さまざまな使い方ができることを知っていますか?

携帯料金の支払い

たとえば携帯電話料金の支払いに利用することが可能です。

携帯電話料金を銀行口座からの引き落としではなくカードを利用して支払うことで、カードにポイントを貯めることができます。

カード会社によってそれぞれポイントの利用方法は異なりますが、ただ携帯料金を支払うのではなく、その分のポイント還元できるカードを利用して支払っている人が増えているのです。

公共料金の支払い

携帯電話だけではなく、その他の公共料金の支払いなどにも利用することも可能です。

電気料金であったりガス料金であったりします。

年金の支払い

その他としましては、年金などもカードで支払うことが可能となっています。

支払い方法は一括払いと分割払い、そしてリボルビング払いがありますが、年金をカードで支払う場合には一括払いのみとなり、分割払いやリボルビング払いを利用することはできません。

ですから銀行口座にその分の金額が預金として残っていることを確認しておく必要があります。

このように各種商品の購入だけでなく、携帯料金や電気料金、ガス料金や年金料を支払うことができるクレジットカードは万能なように見えますが、利用することが出来ない料金もあるのです。

クレジットカードで支払えないもの

クレジットカードで支払えないもの

商品券や金券の購入

利用することができない料金の身近なものとしましては、商品券や金券などの現金化しやすいものです。

その理由は、大半のカード会社が利用規約でカードのショッピング枠の現金化を原則として禁止しているためです。

そのため、商品券や金券といったものは現金での購入となります。

また金券ショップなどでもカードを利用することが基本的には不可能となっています。

取り扱い商品が商品券や金券だからです。

しかし、どうしても商品券をカードで購入したい場合もあるんじゃないでしょうか。

そのような時は、大手カード会社ならそのカードブランドの商品券をカード会社が販売しているケースがあります。

そのような場合は、自社ブランドの商品券ということでカード利用による購入が可能です。

宝くじの購入

商品券や金券がカードを利用して購入できないとなると、当然のことながら宝くじもカードでの購入は不可能ということになります。

カードのショッピング枠を現金化するのを防ぐだけでなく、宝くじ売り場がカード利用に対応していない場合が多いからです。

自動車や法定費用の支払い

その他にも、カードで支払うことができない料金があります。

自動車を購入する時や車検の際に発生する法定費用と呼ばれる料金です。
(自動車はディーラーによっては買えるところも)

自動車を購入する際は、車両本体価格やオプション価格などはカードで支払うことが可能です。

しかし自動車税や重量税といった法定費用と呼ばれるものに関しては、原則として現金での支払いということになります。

ただし、もしその時に現金を持ち合わせていないは、現金以外での支払いも不可能ではありません。

カードを利用することはできませんが、自動車を販売している会社のローンを組めばローンでの返済が可能です。

しかし、この方法は販売店によっては認めていない場合があるので、事前に販売店に確認しておく必要があります。

クレジットカードを賢く使ってお得な生活を

このようにクレジットカードは、支払えるものと支払えないものがあります。

支払えないものよりも支払えるものの方が圧倒的に多いので、カードを利用すると得な場合が多いのです。

商品やサービス、各種公共料金でカードを利用することによって、カードにポイントとして還元されて、そのポイントを利用することで新たな商品や商品券などを獲得することができます。

カードを有効活用することでそのカードのポテンシャルを最大限に発揮させ、お得な生活をすることが、現代社会においては賢い暮らし方と言えるでしょう。

まとめ

便利なクレジットカードで支払えるもの・支払えないものを紹介しました。

最近のクレジットカードはポイント還元の仕組みが備わっているので、その還元率で選ぶ人も多いです。

使い方だけでなく、どのクレジットカードブランドを持つか?でもお得度は大きく違ってくるので、自分のライフスタイルにあったブランドを選びましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。