「JCB THE PREMIUM」はJCBプレミアムカード本会員の人向けに毎月1冊無料発行されている雑誌。
プレミアムカードとは次の4枚。
- JCB ザ・クラス
- プラチナ
- ゴールド ザ・プレミア
- ゴールドまたはネクサス
で、JCBゴールドカードを使っている知人に「JCB THE PREMIUM」を読ませてもらいました。
となると庶民が気になるのは一番プレミアムなカード「JCB ザ・クラス」の特典でしょう。
そこで、それ以下のプレミアムカードとどんな差があるのか?について、今号で紹介されていた特典をピックアップし比較してみました。
JCB THE PREMIUMに掲載されていた特別優待サービス
【JCB ザ・クラス限定】優待サービス
JCB ザ・クラスコンシェルジュデスク
国内外のホテル、航空券/列車/レンタカーの手配、パッケージツアーなど旅行関係のサポートのほか、ゴルフ場やチケット・レストランなどの相談に乗ってくれるサービス。
旅行なら行き先や目的を伝えることでそれに応じたコーディネートを提案してくれます。
▶コーディネート例
【希望】結婚記念日に妻とゆっくり旅行したい
【提案】目的地までの航空券、空港からホテルまでの送迎、観光地をめぐるプラン、モデルコースの見積もり、ハイヤーの手配など
また完全オーダーメイド旅行も依頼可能。旅行計画を立てる段階を楽しんでる人には余計なサービスに映るかもしれませんが、たぶん富裕層はそこに時間かけないんでしょうね。でも自分のプラント提案されたプランを比較するのもなかなか楽しそう。同じ場所でも2回楽しめますね。
JCBプレミアムステイプラン
国内の厳選ホテルのスイートルームで優待プランが楽しめます。上で紹介したコンシェルジュデスクが希望を聞いてピッタリのホテルを選んでくれます。
【ホテルのサービスの一例】
- 朝食サービス
- ウェルカムフルーツ
- アルコールサービス
- フィットネスセンター利用無料など
これだけ見るとそれほどでもなさそうに見えますが、そもそもスイートルームなので庶民には円のない話(汗)。
カード自動付帯保険
2017年4月からお金持ちのスポーツ・ゴルフ向けの保険「ゴルファー保険」が自動付帯されるようです。
【ゴルファー保険の補償内容】
- ゴルフの練習や競技・指導中の偶然の事故による他人への賠償責任(最大1億)
- ゴルフ場敷地内でプレイ中に本人のケガ(最大100万)
- ゴルフ場内でのゴルフ用品の破損や盗難補償(5万程度)
- 国内ゴルフ場でホールインワン・アルバトロス達成時の費用を補償(10万程度)
ザ・クラス ダイニング
紹介制のお店、人気の有名店の席が用意されています。2ヶ月前~2週間前までにコンシェルジュデスクに連絡すると利用可能。
きっと庶民のお口に合わないようなグルメが堪能できるんでしょう。
プラチナム以上で利用できる優待サービス
グルメベネフィット
国内厳選レストランのコースメニューが1名分無料に。
ゴールドザ・プレミア以上で利用できる優待サービス
プライオリティ・パス
世界約120カ国、約400都市にある合計900ヶ所ほどの空港ラウンジを無料で利用できる「プライオリティ・パス」の年会費、1回毎の料金をJCBが負担してくれます。
JCBプレミアムステイプラン
アンケート評価が高かった宿泊施設から厳選した宿を紹介。会員特典には一品サービス、特産品プレゼントなどがあり。
ゴールド/ネクサスカードでも利用できる優待サービス
MyJCB Express Newsのお届け
サービス案内などがメールで届きます。ときと場合によって情報ほど価値あるものはありませんけど、これに関しては金銭的なメリットは感じません(汗)
空港ラウンジサービス
国内主要空港、ハワイ・ホノルル国際空港のラウンジを利用できます。JCBザ・クラスなら同伴者1名も無料で使えます。
JCBトラベル 旅行サービス
会員専用の旅行会社「JCBトラベル」のツアーを電話1本で予約できます。
ほか、期間限定の優待サービスが色々載っていましたが、JCBザ・クラス向けサービスは完全にレベルが違ってますね。いつかザ・クラスコンシェルジュデスクに電話してみたいものです。
まとめ
JCBプラミアムカード利用者向け会員誌「JCB THE PREMIUM」のカードランク別優待サービスを比較してみました。
ステータス的な意味合いはもちろん、サービス内容も優れてます。みんなが知らないようなお店、アイテム、観光スポットなど情報収集にも使えそうですし、年会費が高くても納得のサービスでしょう。日本国内で発行されているブラックカードの中ではJCBザ・クラスがなんだかんだいって使いやすいみたいですし、将来手に入れてやるぞ!って気になりました。
コメントを残す