有名大学には学生向けのクレジットカードが用意されているところも。ほとんどがその大学の学生でなければ使えませんが、一部の大学では在校生、卒業生、関係者以外でも申し込めるカードもあります。
そういう大学クレジットカードを持っていれば、その大学卒業していなくても卒業生気分を味わえるかもしれません。なんか欲しくなりません?私は欲しい(笑)。
そこで、大学ブランドのクレジットカード一覧とそれぞれのメリットについて紹介!
これさえあれば学歴詐称も簡単にできるかも?!・・・なんてアホなことには使わないでくださいね。
目次
- 1 大学ブランドのクレジットカード一覧
- 1.1 1.京都大学カード(京都大学) 発行:三井住友カード ブランド:VISA 年会費:1250円(税別) 還元率:0.5%
- 1.2 2.早稲田カード(早稲田大学) 発行:三井住友/JCB/三菱UFJニコス/りそな/クレディセゾン ブランド:JCB/VISA/MasterCard/アメックス 年会費:0円(校友会年会費5000円は必要) 還元率:0.5%(三井住友の場合)
- 1.3 3.慶應カード(慶應義塾大学) 発行:三井住友/JCB/三菱UFJニコス/クレディセゾン/セディナ ブランド:JCB/VISA/MasterCard/アメックス 年会費:1000円(税別)~ 還元率:0.5%(三井住友の場合)
- 1.4 4.立教カード(立教大学) 発行:三井住友/JCB/りそな ブランド:JCB/VISA/MasterCard 年会費:1250円(税別)~ 還元率:0.5%(三井住友の場合)
- 1.5 5.明治大学カード(明治大学) 発行:三井住友/JCB/三菱UFJニコス/クレディセゾン ブランド:JCB/VISA/MasterCard/アメックス 年会費:1250円(税別)~ 還元率:0.5%(三井住友の場合)
- 1.6 6.法政オレンジCAMPUSカード(法政大学) 発行:三井住友 ブランド:VISA 年会費:1250円(税別)~ 還元率:0.5%
- 1.7 7.関学カード(関西学院大学) 発行:三井住友/JCB/りそな/池田泉州VC/みなとカード ブランド:JCB/VISA 年会費:1250円(税別)~ 還元率:0.5%(三井住友の場合)
- 1.8 8.如水会会員証カード(一橋大学) 発行:三菱UFJニコス ブランド:VISA/MasterCard 年会費:0円(如水会年会費4000円~必要) 還元率:0.5%
- 1.9 9.日大iクラブカード(日本大学)※一部発行停止
- 1.10 10.東京大学卒業生カード(東京大学)※発行停止
- 2 まとめ
大学ブランドのクレジットカード一覧
大学クレジットカードは次のものがあります。
- 京都大学カード
- 早稲田カード
- 慶應カード
- 立教カード
- 明治大学カード
- 法政オレンジCAMPUSカード
- 関学カード
- 如水会会員証カード
- 日大iクラブカード(一部発行停止)
- 東京大学卒業生カード(発行停止)
それぞれのメリット・特典や特徴を解説していきます。
1.京都大学カード(京都大学)
発行:三井住友カード
ブランド:VISA
年会費:1250円(税別)
還元率:0.5%
大学関係者以外でも作成できるのが魅力的なクレジットカード。卒業生気分を味わえる特別感のほかに、
- 京都国立博物館 110円割引(平常展)
- 京都国立近代美術館 約200円割引(展示よる)
といった特典もついています。
2.早稲田カード(早稲田大学)
発行:三井住友/JCB/三菱UFJニコス/りそな/クレディセゾン
ブランド:JCB/VISA/MasterCard/アメックス
年会費:0円(校友会年会費5000円は必要)
還元率:0.5%(三井住友の場合)
大学カードでは優待が受けられる協力店数が最大規模で1000店舗以上あります。実質年会費が5000円なのはネックか。
- ラグビー早明戦の抽選招待
などの特典あり。
3.慶應カード(慶應義塾大学)
発行:三井住友/JCB/三菱UFJニコス/クレディセゾン/セディナ
ブランド:JCB/VISA/MasterCard/アメックス
年会費:1000円(税別)~
還元率:0.5%(三井住友の場合)
大学関係者のみしか使えず。
- 有料の図書館入館料が無料に
- 学内施設(レストランなど)の割引あり
などの特典あり。
4.立教カード(立教大学)
発行:三井住友/JCB/りそな
ブランド:JCB/VISA/MasterCard
年会費:1250円(税別)~
還元率:0.5%(三井住友の場合)
- 結婚時、大学早朝からのお祝いメッセージを依頼できる
- 応援歌入りオルゴールつき写真立てがもらえる
- 聖路加国際病院 1日人間ドック割引
などの特典あり。
5.明治大学カード(明治大学)
発行:三井住友/JCB/三菱UFJニコス/クレディセゾン
ブランド:JCB/VISA/MasterCard/アメックス
年会費:1250円(税別)~
還元率:0.5%(三井住友の場合)
- 結婚式に学長から祝電と直筆メッセージ
- 駿河台キャンパス近くの紫紺館椿山荘のレストラン1割オフ
などの特典あり。
6.法政オレンジCAMPUSカード(法政大学)
発行:三井住友
ブランド:VISA
年会費:1250円(税別)~
還元率:0.5%
- 大学内施設を利用時に割引あり
- 旅行代理店のパック商品が3%割引
- 日本フィルハーモニー交響楽団の演奏会が1割オフ(一部除く)
などの特典あり。
7.関学カード(関西学院大学)
発行:三井住友/JCB/りそな/池田泉州VC/みなとカード
ブランド:JCB/VISA
年会費:1250円(税別)~
還元率:0.5%(三井住友の場合)
- 関西を中心にホテル・レストランなどの協力店で優待あり
- 大学所有の兵庫県「千刈カンツリー倶楽部」利用を2000円割引
などの特典あり。
8.如水会会員証カード(一橋大学)
発行:三菱UFJニコス
ブランド:VISA/MasterCard
年会費:0円(如水会年会費4000円~必要)
還元率:0.5%
一橋大学の校友会「如水会」の会員証一体型のクレジットカード。
- 会員向けレストランで12%割引あり
などの特典あり。
9.日大iクラブカード(日本大学)※一部発行停止
三井住友カードの一部は受付停止中。
10.東京大学卒業生カード(東京大学)※発行停止
2016年12月で新規発行を終了。
まとめ
大学ブランドのクレジットカードを紹介しました。
京都大学のものだけは誰でも作れるのがいいですね。年会費はかかりますが1枚持っておきたくと話の種にできそうです。
コメントを残す