人気クレジットカードの1つ「ビューカード」のゴールドカード版「ビューゴールドプラスカード」。
たくさん発行されているクレジットカードの中で、このカードだけに与えられている特典や使うメリットについて紹介します。
ビューゴールドプラスカードのカード情報
ビューゴールドプラスカードの基本情報
ブランド | JCB |
---|---|
発行会社 | ビューカード |
初年度年会費 | 10800円 家族カード 1枚目無料/2枚目3240円 |
2年目以降年会費 | 10800円 家族カードは初年度と同様 |
ポイントサービス | ビューサンクスポイント 1000円=2p 一部1000円=6p 1p=2.5円 |
付帯保険 | 旅行傷害保険 国内 最高5000万円 海外 最高5000万円 ショッピングプロテクション |
クレジットカードはもちろん、Suica、定期券の3つの機能が集約されています。
ビューゴールドプラスカードの特典
JR東日本の駅にて定期券・切符を購入、Suicaへのチャージは1000円につき6p還元となります。
そして「ビューゴールドプラスカード」最大の特徴が東京駅にあるラウンジ「ビューゴールドラウンジ」の利用権。
「ビューゴールドラウンジ」は東京駅の八重洲中央口にあり、電車の発車時刻前ゆったり過ごせます。席数はカウンター席・2人がけ・4人がけテーブル席が合計34席と十分。また紅茶は好みのものを選ぶこともできます。
※同伴者は「ラウンジ利用券」か3000円必要
東京駅のラウンジが使えるのは「ビューゴールドプラスカード」だけです。
ほか、入会特典も充実しています。
ビューゴールドプラスカードの入会特典
コースが9つもあり、入会時に選ぶことになります。コース内容は次のとおり。
- 新幹線・特急グリーン車利用券&普通列車グリーン車利用券(各2枚)
- 普通列車グリーン車利用券10枚
- 普通列車グリーン車利用券6枚&JR東日本新幹線車内販売コーヒー無料券7枚
- 東京ステーションホテルスイーツセットペアご利用券
- 紀伊国屋特選デリカテッセン詰め合わせ
- JR東日本東北総合サービス復興応援ギフトコース
- ベックスコーヒーショップ&ベッカーズコーヒーチケット25枚
- ジェクサー・フィットネスクラブ施設利用券(レンタル付)2枚
- ビューゴールドラウンジご利用券3枚
これは入会時だけでなく、翌年以降も年間100万円以上使うことで再びもらえます。
ビューゴールドプラスカードのメリット
通常利用時のポイント還元率は0.2%とメリット少なめですが、年間の利用額に応じて還元率が挙がっていきます。
ビューサンクスポイント還元率は次のとおり。
Gボーナス70 70万円以上 | Gボーナス100 100万円以上 | Gボーナス150 150万円以上 | Gボーナス200 200万円以上 | |
---|---|---|---|---|
通常分 | 1400p | 2000p | 3000p | 4000p |
前ステージ までの累積 | 0p | 600p | 600p+ 800p | 600p+ 800p+ 1200p |
ビューゴールド ボーナス | 600p | 800p | 1200p | 1600p |
合計ポイント | 2000p (5000円相当) | 3400p (8500円相当) | 5600p (14000円相当) | 8200p (20500円相当) |
200万以上使うと還元率が1%を超えてきます。
ちょっとハードル高めですが、ビューゴールドプラスカード」に集約しすれば不可能ではないでしょう。また、このケースは通常還元率の場合なので、JR東日本での乗車、Suicaチャージならさらに還元率がアップします。
まとめ
ビューゴールドプラスカードは還元率的には若干弱めですが、JR東京駅を起点に東日本エリアで電車をよく使う人にとって魅力的な特典がたくさん付いています。
また家族会員も1枚目は年会費無料で持てるのも魅力的なクレジットカードです。
コメントを残す