ApplePay対応電子マネーQUICPay(クイックペイ)利用に最適なクレジットカード

ApplePayで使える電子マネーの1つ「QUICPay(クイックペイ)」。同じくApplePay対応の「iD」より対応しているクレジットカード会社数も多く、ポイント還元率が高いカードも上回っています。

「QUICPay」は料金後払い形式なので残高を気にせず使えるのも便利です。ただ際限なく使えるわけじゃなく、一回の利用で2万円までの制限もあり。ですが制限のない「QUICPay+」も登場しています。

使えるお店はコンビニ各社やビックカメラグループなどまだまだこれからといった感じですが、ApplePay対応で今後増えていくのは間違いないでしょう。

そこで、QUICPayを使うときにおすすめなApplePay登録可能なクレジットカードを紹介します。

ApplePay+QUICPay利用時におすすめなクレジットカード

ApplePayに登録できるおすすめクレジットカードの還元率と年会費は次のとおりです。

クレジットカードポイント
還元率
年会費発行会社
Orico Card
THE POINT
1%無料オリエント
コーポレーション
楽天カード1%無料楽天カード
Yahoo!JAPAN
カード
1%無料ワイジェイカード
JCB EIT1%無料JCB
au WALLET
クレジットカード
1%auユーザー無料
その他1350円
KDDI
フィナンシャル
サービス
TS CUBIC CARD1%初年度無料
翌年以降1350円
トヨタ
ファイナンス
ルミネカード0.5%初年度無料
翌年以降1029円
ビューカード
セブンカード・
プラス
0.5%初年度無料
翌年以降500円
セブン・
カードサービス
MUFGカード
スマート
0.4%初年度無料
翌年以降1080円
三菱UFJニコス

 

それぞれの特徴を解説していきます。

 

Orico Card THE POINT

カードそのものにも「iD」「QUICPay」が搭載されていますが、ApplePayでは「QUICPay」だけが対応しています。

入会してから半年間だけは還元率2%に。通常でも1%還元と高め。オリコモール経由で対象ショップ利用時のポイント還元率がさらに上がるのも魅力。特にアマゾンを愛用している人に最適なクレジットカードです。

 

楽天カード

ApplePayでの支払いでも1%楽天スーパーポイントが還元される魅力的なクレジットカード。楽天カードアプリを使えばApplePayへの登録も楽々です。年会費も無料で楽天系サービスをよく使う人には必須のクレジットカード。

 

Yahoo!JAPANカード

使い勝手のいいTポイントに対応したクレジットカードで、常時1%還元となっています。名前どおりヤフーショッピングで使うとポイント還元アップします。ソフトバンクユーザーならヤフーショッピング利用時ポイント10倍になるキャンペーンもやっているほか、今積極的にポイントアップしているので1枚持っておくと便利です。

 

JCB EIT

リボ払い専用カードなのがネックですが、全6種類のデザインの中で3枚がQUICPayに対応しています。年会費無料で1%還元と十分。付帯保険が充実しているのもメリットです。

 

au WALLET クレジットカード

auユーザーなら年会費無料で使えます。セブンイレブンやイトーヨーカドーなら1.5%還元なのは大きいですね。貯まるポイントはau利用料金にも充てられますし、auユーザー向けのクレジットカードです。

 

TS CUBIC CARD

ポイント還元率1%で、年会費は年間5万円以上使えば無料となります。ガソリンスタンドなど特約店で使うと還元率1.5%に。また作成してから半年間はENEOSでの給油が1リットル2円割引となります。

 

ルミネカード

還元率0.5%、翌年から年会費が必要など上で紹介したクレジットカードと比較するとメリットは弱め。ただしビューカードの特徴でもあるSuicaチャージで1.5%還元に。またルミネやNEWoMANで使うと5%還元になります。名前通りそれらのショップ利用者向けですね。

 

セブンカード・プラス

ポイント還元率0.5%で年会費もかかるのであえてこのクレジットカードにする必要はありません。ただセブンイレブンやイトーヨーカドーなどで使うと1.5還元に。また毎月8の付く日にイトーヨーカドーやネットスーパーで食品、衣料品などを買えば5%還元されます。

 

MUFGカードスマート

0.4%還元で年会費も必要です。QUICPayに対応しているので一応ピックアップしましたが、上で紹介した還元率1%のクレジットカードから選ぶのがいいでしょう。

 

まとめ

ApplePayで使える電子マネー「QUICPay」向けのおすすめクレジットカードは

  • アマゾン愛用者⇒Orico Card THE POINT
  • 楽天市場愛用者⇒楽天カード
  • ヤフーショッピング愛用者⇒Yahoo!JAPANカード
  • auユーザー⇒au WALLETクレジットカード
  • 車によく乗る人⇒TS CUBIC CARD

です。

JCB EITカードも還元率では負けていませんが、リボ払い専用なのはデメリット。上記5枚から選ぶのがおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。