2016年発売のiPhone7からサービス開始した電子マネーサービス「アップルペイ」。
今まで一部クレジットカードに対応していましたが、新しく「au WALLET プリペイドカード」も仲間入りしました。
参照記事
⇒アップルペイで使えるクレジットカード
auのプリペイドカードも対応するんですね~。私もauスタッフに勧められるがまま作った「au WALLET プリペイドカード」があるので、「iPhone8」でも買ったらチャレンジしてみようかと思います。あくまで買ったらですけど・・・。
なんかカード曲がってる(汗)
でもクレジットカードでチャージならまだわかるけど、プリペイドカードだとカードにチャージしてそこからアップルペイにチャージとか2度手間なのでちょっと気が引ける。
そう考えるとクレジットカード便利だなと思います。
とまぁそんなことはいいとして、「au WALLET プリペイドカード」対応は2017年7月4日から。すでに使っている人もかなりいるようです。
アップルペイ&au WALLET プリペイドカード利用者の声
ネット上にはこんな声も。
- dカードプリペイドよりauウォレットのが優遇されてない?(略)ポインコ頑張れ(笑)
- ようやくApple Payでauウォレットのプリペイド対応したか
- Apple Payにau walletプリペイド来たのいいね 支払い超楽チンですやん
- 冷静に考えたらコンビニぐらいしか使うとこなくね?
- au walletプリペイドからSuicaにチャージ出来るの凄く便利!
- QUICPAYなのね..
- やっとっていう感じ…
- 残高が10万円以上あっても1回の決済で10万円以上の与信通らない仕様は変わらず
待ってた人、待ちくたびれてた人も多いようです。おおむね歓迎されている印象でした。
「au WALLET プリペイドカード」ユーザーは2080万人ってどこかのニュースサイトで取り上げられてましたが、そのうちどれくらいがアップルペイに登録したのやら。今のところiPhone7/7Plusかアップルウォッチ2を持ってないとアップルペイ使えませんからね。まだまだ少なそうです。でもあと2年もしたらiPhoneユーザーのほとんどがアップルペイ使ってるかもしれません。
そうなったら現金利用者が確実に減りますね。日本銀行も紙幣・硬貨の製造コスト減らせるんじゃ?
また、中国ではすでに9割以上が電子マネーユーザーらしいんですが、日本もアップルペイのおかげで大幅にユーザーが増えそうです。
今更ですが、「au WALLET プリペイドカード」についても簡単に紹介しておきます。
au WALLET プリペイドカードの特徴
チャージ方法
- クレジットカード
- じぶん銀行
- WALLETポイント(1p=1円)
に対応しています。
利用できる店舗
- MasterCard加盟店
- WebMoney加盟店
アップルペイでの利用可能店舗
- QUICPay加盟店
- アップルペイ利用のWebアプリ決済対応店舗
ポイント還元率
200円利用で1ポイント付与
まとめ
新しくau WALLET プリペイドカードも対応したアップルペイについて紹介しました。
ドコモやソフトバンクもプリペイドカード出してますが、アップルペイには対応していません。
auが一歩リードしたかも?
個人的にプリペイドカードをほとんど使わないんですが、クレジットカードを作れない10代でも持てますし、子供向けって考えると良さそうですね。
プリペイドカードなので無料で作れるので、とりあえず持っておいてもいいのでは、と思います。
コメントを残す