イオンカードと言ってもコスモ・ザ・カード・オーパスです。
このクレジットカードを発行しているイオンクレジットサービスから
「割賦枠(リボ・分割・二回・ボーナス払いの利用可能枠)増額申込みのご案内」
が届きました。
目次
イオンカード カード利用可能額増額の案内
▼こんなの
1年くらい前にも一回届いた覚えがあるので年に一回送られてくる感じ?
▼中身
個人情報と今の収入状況を記入する用紙入り。
▼私の利用可能枠
なんともレベルの低い数値でございます(汗)
送料可能枠は90万で割賦枠(ってのはショッピング枠の分割で使える分のこと)は50万円。となると残りの40万円までは一回払いなら利用可能ですね。
キャッシング枠については載ってないようです。今回の案内はあくまでショッピング枠増額だけみたいですね。なんしにても利用してる分を早く完済せねば。
で、増額してもらうには、入っていた申込書に以下の項目を記入、同封の封筒に入れてポストに投函するだけ。
- 記入日
- 氏名
- 勤め先
- 会社名
- 会社電話番号
- 年収
- 家族人数
- 住宅ローン・家賃負担状況
- 配偶者有無
- 配偶者年収
- 配偶者クレジットカード利用状況
- 配偶者氏名
とくに収入を証明する書類も必要なく、記入して投函するのみ。あとは運を天にお任せで。って運じゃ通らないけども(汗)
審査結果は1~2週間後に書面が送られてくるそうですよ。
今回のものはイオンクレジットサービス株式会社からの案内に返信する形での増額方法。
そういう受け身じゃなく自分から増額依頼する方法についても調べてみました。
イオンカードの増額方法
利用可能枠の増額方法は次の3パターンから。
- 会員ページ「MyPage」から申請
- イオン店舗にある変更届を記入→ポストに投函
- コールセンターに依頼
それぞれについて解説していきます。
1.会員ページ「MyPage」から申請
イオンフィナンシャル暮らしのマネーサイトの会員ページから
⇒http://www.aeon.co.jp/
「MyPageメニュー → ご利用可能枠変更申請」から必要事項を記入して送信します。
▼入力項目
2.イオン店舗にある変更届を記入→ポストに投函
そのまんまですが、近所にあるイオン店舗(イオンやイオン系スーパーなど)へ行って変更届をゲット→ポストに投函しましょう。
3.コールセンターに依頼
テレホンアンサーへ電話して依頼します。
自動音声対応なので携帯で真面目に聞いているとお金かかるだけなので番号も載せておきます。
増額申請までの流れ
一番手っ取り早いのは次のショートカットキーを利用すること。
↓
214 + #
繋がったらすぐプッシュしましょう。
一応断っておきますが「+(プラス)」は押すわけじゃありませんよ。押すのは「0#」と「214#」です。
あとはクレジットカード情報などを入力して完了です。
まとめ
イオンカードの利用枠増額案内が来たので紹介&他の方法での依頼方法について紹介しました。
利用可能枠が増えると、カードを紛失・盗難されたときに不安がお大きくなりますが、余裕があれば便利なことには違いありません。
年収など今までより良くなったなら依頼してみてください。
コメントを残す