数多くあるクレジットカードの中で1枚持っていれば全てに対応できる万能カードはありません。自分が生活する範囲内で役立つクレジットカードを、趣味やよく使うショップ、利用頻度や金額、維持コストなどからチョイスすることになるので、最低でもメインとサブ2枚持っているとカバー範囲が広がります。
2枚目はメインに比べて利用頻度が少なくなることもあり特典を受ける回数も減ります。この場合年会費がかかるようではコスパが悪くなってしまいます。となると年会費がかからない、もしくは簡単に無料化できるクレジットカードが最適。
そこで、利用頻度は少なくなりがちな2枚目カードにおすすめな、年会費がかからない(かかりにくい)クレジットカードを紹介します。
2枚目におすすめな年会費がかからないクレジットカード5枚
年会費無料、または1回使えば無料になる2枚目におすすめなクレジットカードは次の5枚。
- ヤマダLABI ANAマイレージクラブカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード
- NTTグループカードレギュラー
- 三井住友VISAデビュープラスカード
- iB(iD×QUICPay)
- セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
それぞれのメリットを解説。
1.ヤマダLABI ANAマイレージクラブカード セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード
初年度年会費 | 無料 |
---|---|
2年目からの年会費 | 540円 (年1回の利用で無料) |
ポイントサービス | ヤマダポイント 永久不滅ポイント |
ポイント還元率 | 永久不滅ポイント0.5% (1000円=1p/1p=5円相当) |
ブランド | アメックス |
年会費無料の条件が簡単なので実質無料のクレジットカード。もし使い忘れても540円なら懐は痛みません。
名前にあるとおりヤマダ電機で使えば、現金決済時と同じヤマダポイントが還元されるだけでなく永久不滅ポイントも付与されます。これは200p単位でヤマダポイント1000pに交換可能。1000p以上で交換レートが1.2倍に上がり、ヤマダ電機にて使えます。
また、ヤマダポイントはANAマイルとの交換もできるので、ポイント交換サイトを利用すれば他の店舗でも有効活用できるでしょう。
2.NTTグループカードレギュラー
初年度年会費 | 無料 |
---|---|
2年目からの年会費 | 1296円 (WEB明細の登録で無料) |
ポイントサービス | 名称なし |
ポイント還元率 | 約0.6% (1000円=1p/1p=5~6円相当) |
ブランド | VISA/MasterCard |
年会費無料化が簡単なNTT系の料金を払うときにおすすめのクレジットカード。
特典は月の利用金額によって率が上がるキャッシュバック制度。ハードルは高めですが20万以上使うと一気に10%つづ上昇していきます。最大60万円以上で60%のキャッシュバックに。法人で社員ケータイ通信料量をまとめて支払うときなど、シチュエーションによってかなりメリットが大きいクレジットカードです。
3.三井住友VISAデビュープラスカード
初年度年会費 | 無料 |
---|---|
2年目からの年会費 | 1350円 (年1回の利用で無料) |
ポイントサービス | ワールドプレゼント |
ポイント還元率 | 約1% |
ブランド | VISA |
高校生以下除く25歳以下の若者向けクレジットカード。入会してから3ヶ月間はポイント5倍に、ポイントUPモール経由で買い物すれば最大19倍もポイント還元されます。基本の還元率も約1%と他に比べて高めです。
26歳以降はプライムゴールドカードへ自動でランクアップし、継続サンクスポイントももらえます。
4.iB(iD×QUICPay)
初年度年会費 | 無料 |
---|---|
2年目からの年会費 | 1350円 (年1回の利用で無料) |
ポイントサービス | 暮らスマイル |
ポイント還元率 | 0.5% (1000円=1p/1p=5円相当) |
ブランド | VISA/JCB/MasterCard |
年会費は初年度無料、翌年以降も年に1回利用するだけで無料になり、家族カード、ETCカードが無料発行できるクレジットカードです。
ポイント還元率は他に比べて低めですが、旅行保険と2種類の電子マネーに対応していて幅広く使えます。電子マネーで支払ってもポイント還元あり。日常生活で非常に使い勝手のいいクレジットカードです。
低いポイント還元率も、入会してから4ヶ月間は3倍になります。また、年間の利用額が50万以上なら1.5倍、100万以上で1.7倍、200万以上に慣れば2倍になります。ただ2枚目のサブカードでそこまで使うことはないはずなので万人向けではありません。
5.セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
初年度年会費 | 無料 |
---|---|
2年目からの年会費 | 1080円 (年1回の利用で無料) |
ポイントサービス | 永久不滅ポイント |
ポイント還元率 | 0.5% (1000円=1p/1p=5円相当) |
ブランド | アメックス |
年会費無料だけでなく、永久不滅.com経由で利用すれば1000円=最大30p付与と高還元率になるクレジットカード。永久不滅.comには楽天市場はアマゾンなどメジャーなショッピングサイトも含まれているので使い勝手はいいでしょう。
また西友やLIVINなどでは毎月5日、20日に使うと5%オフになる特典もあり。さらに海外利用時はポイント2倍です。
ほかにも、国内ホテルやレストランが割引される優待プログラムもついてます。
まとめ
安い維持費で2枚目にピッタリのクレジットカードを5枚紹介しました。
それぞれおすすめな人は
- ヤマダ電機をよく使う
⇒ヤマダLABI ANAマイレージクラブカード - NTTサービスへの支払額が多い
⇒NTTグループカードレギュラー - 25歳以下
⇒三井住友VISAデビュープラスカード - メインカードの使い道が限定的
⇒iB(iD×QUICPay) - 旅行好き、ネット通販をよく使う
⇒セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード
です。
1枚目のメインカードが自分の利用用途にあっていることが大前提ですので、そうじゃない場合はまず1枚目の見直しから始めましょう。
コメントを残す